雑記

アラサー男の結婚観とアラサー女の結婚観の違いを感じたので聞いてほしい。

いの
いの
タイトルの通りです。今日はそんなことを考えさせられる出来事があったので、聞いてほしいです。

私は25歳いわゆるアラサーです。

付き合って2年になる彼女もまたアラサーです。アラサーカップルですね。

今日はそんなアラサーカップルの間に結婚という議題のもと話し合いがあったのでそこで感じた男女の結婚観の違いについて説明します。

詳しい違いを知りたい方は脳科学のえらい人とか、心理学のえらい人とかが科学的根拠に基づいた内容の本をきっと出してるのでそれを読んでくださいねw

男の結婚観

これは私の周りの友人に共通する項目を挙げました。
これを読んでいる男性読者の方も少なからず共感する部分はあるのではないでしょうか?

自分は30代相手は20代がいい

結婚していない20代の同僚5人に聞いたところ似たような回答でした。
それは、結婚するのは30代で良い。その時の相手は20代の若い子がベスト
女性読者から批判をもろにくらいそうな答えですね。

ではなぜ自分は30代と遅くても良いのかを同僚の意見も含め考察してみました。

  1. 経済的に20代より30代の方が豊かである。
  2. 仕事に専念したい
  3. 早く結婚することにメリットを見出せない

ざっとこんな感じでした。

①と②については記載の通りですが、③についての理由は結婚している上司がお小遣い制で疲弊していたり、飲み会行くのも家族の了承を得て行かなければならなかったりと結婚に対する良いイメージがないということも大きな要因かもしれません。(私の職場だけかもしれませんが…)

少なからず私の周りの同僚は皆この考えでした。

結婚することのメリットもありますが、それ以上にアラサー男にはデメリットが勝っています。

自分の時間が欲しい

結婚をしてしまうと、少し遊びに行くのにも、飲みに行くだけでも場合によってはパートナーに確認を取らなければなりません。

いくら心が広いパートナーがいたとしても、毎日飲み歩いてると流石に怒られますよね。

しかし独身であればいつ、どのタイミングで飲みに行っても誰にも確認を取らなくても良いんです!!!!

20代という貴重な時間を制約されたくないという気持ちが近年の晩婚化を象徴しているのではないでしょうか。

まだまだ遊びたい

結局これに尽きるのかなと思います。

なんやかんや20代で結婚したくないという理由の1番の要因は「遊びたい」これに限ります。
同僚5人に聞いているので主観ではないですよ!!笑

結婚してから遊ぶよりも、結婚する前に遊んで落ち着いてから結婚したい

よく聞きますよねこのワード。

例えばショッピングで気になる洋服が3つあったら、3つとも試着して一番しっくりきた服を買いますよね?

男の結婚観ってそんな感じなんです。色んな女性を見た上で、やっぱこういう人が自分には合うんだなとか、この人とならやっていけるなっていう人が現れるまでは色んな服をきたい生き物なんです。

女性からするとふざけんなって内容ですがこの考えを持っている男性は多いです。

ツッコむ人
ツッコむ人
それお前だけちゃうんかい

ちゃんと20代の同僚5人に聞いてます!!!笑

じゃあ今の彼氏と結婚したいけどどうしたらいいんだよ!!!

そんな声が結婚願望強目の女性読者から聞こえてきます…

上記の特徴が当てはまる彼氏をお持ちの女性へのアドバイスをします!!

結婚の話をした時にはぐらかしたり、同棲の話をした時に答えを濁す彼氏はスパッと切って次の素敵な男性を探すことを強くお勧めします

後述しますが女性の結婚は出産のリスクなどを考えると20代の貴重な時間を、自分としっかり向き合ってくれない男に浪費するのは一万円札でお尻を拭くぐらい勿体無いです。

星の数ほど男いるんで婚活頑張りましょう!!!

女の結婚観

同じ25歳でも男と女という違いで、結婚観にも大きな違いがあることを今回の話し合いで感じました。
3つほど感じたのでご説明します。

はやく結婚したい

周りの環境も大きいかと思いますが、25〜28歳となると第一次結婚ブームになります。
この影響もあり女性は結婚している周りと比べ、焦ってしまいます。

出産のリスクがある

女性は出産というリスクがあります。

出産は高齢になればなるほどリスクは高くなり、早めに結婚して子供を早めに産みたいという気持ちはごく普通の考え方です。

この考えを持つ女性は多いのではないでしょうか。

婚期は逃せない

社会人になると出会いというのは自分から動き出さない限りとても少なくなってしまいます。

家と職場の行き来だけでは出会いなんてものは生まれません。

今付き合っている彼氏と1年以上経つのであれば、婚期を逃したくない女性は結婚に対して積極的になるのは当たり前のことでしょう。

まとめ

今回はアラサーカップルの結婚についての話を元に、男女間での結婚観の違いをご紹介しました。

お互いの価値観を知ることで、前向きに話をするのか、別の道をそれぞれ歩むのかを判断することができるので、結婚を考えているけどうまく話し合えていないというカップルがいらっしゃれば参考にしていただければと思います。