旅行

東南アジア10日間バックパッカーの旅行に必要な予算・費用とは?

悩める赤ちゃん
悩める赤ちゃん
東南アジア10日間くらい旅したいんやけど予算はどれくらいみておけばいいんだろう?現地での移動手段や、ホテル代、wifiなどの値段も合わせて知りたいなぁ〜

そんな方に、実際に10日間で3ヶ国を旅した私の体験談を踏まえて上記の悩みを解決します!

前提条件として

行った時期:2018年11月末 平日含む
行った国:ベトナム→カンボジア→タイ
飛行機:LCCメイン
ホテル:口コミで普通以上のランク

となっております。近い境遇の方は参考にしていただければと思います。

【東南アジア3ヶ国 10日間の旅】 ベトナム・ホーチミン旅行 モデルコース 物価が安い東南アジアに行って楽しんでみたいなぁ〜。今年はGW10連休もあるみたいだし海外旅行に行ってみようかなぁ〜。そんな皆様へ、2018年11月24日〜12月1日の10日間で東南アジアを男二人で旅した私がおすすめのモデルコースをご紹介します。10日間で行った国は、ベトナム・カンボジア・タイの3カ国です。...

10日間での予算は?

ズバリ、込み込み12万円です!安いです!

国内旅行でも10日間何処かへ行くと12万円は余裕で超えるので、今回の旅は費用をかなり安く済ませることができました。

内訳を順にご説明します。

交通手段

国をまたぐ移動は飛行機です。
飛行機での予約はスカイスキャナーを用いて、2ヶ月前くらいから予約を取ると安いのでおすすすめです。

日本→ベトナム→カンボジア→タイ→日本の航空券は約55,000円でした。

日本→台湾経由→ベトナム 20,000円
ベトナム→カンボジア 10,000円
カンボジア→タイ 9,000円
タイ→日本 16,000円

旅行シーズンでないということ、スカイスキャナーで早めに予約したこともあり、かなり安く航空券を取ることができました。

現地での移動は「グラブタクシー」を使います。

グラブ: GrabTaxi Holdings Pte Ltd)は、シンガポールミッドビュー・シティに拠点を置く配車アプリ運営企業である。マレーシアフィリピンシンガポールタイベトナムインドネシアミャンマーカンボジアで自家用車向けGrabCar、オートバイ向けGrabBike、相乗りサービスGrabHitch、配送サービスGrabExpressおよび決済サービスGrabPayを提供している。引用:Wikipedia

気になる料金はベトナムだと1km 50円程 タイだと1km 100円程です。残念ながらカンボジアにはグラブタクシーありませんでした。日本のタクシーと比べるとかなり安く乗ることができます。私はタクシー代で5,000円ほど使いました。

グラブタクシーの使い方については詳しいサイトがありましたのでどうぞ。
グラブタクシー使い方

メリットとしては先に料金が表示されているのでぼったくられる心配がない、クレジット決済可能と行ったところです。

通信費(携帯)

通信費は使い捨てのSIMを使用しました。今回の旅では通信費(SIM代)に約3,000円使いました。

お使いのスマートフォンをSIMフリー化することにより、購入したSIMを挿入して現地でインターネットをつなぐことができます。4Gの速度でストレスなく使用できます。

ベトナム 使い捨てSIM 4Gデータ10GBまで 750円 ベトナムSIM10日間4G
カンボジア 使い捨てSIM 8日間4Gデータ無制限 1,400円 カンボジア SIM 4GB 8日間 4G
タイ 使い捨てSIM 7日間4Gデータ無制限 通話付き 590円 タイ7日間SIM

日本の携帯の通信費がいかに高いか考えさせられる値段ですね。

購入して100日以内のスマホはSIMフリー化できません。また、そもそもSIMフリー化できないスマホもあるので事前に確認をしましょう。

ホテル代

一泊1,500円あれば綺麗なホテルに泊まれます。私はどの国も繁華街に近い場所に宿をとったのですが、朝食付きで1泊平均1,500円程でした。


こんな感じのホテルで一泊1,500円程です。めちゃくちゃ綺麗ですよね笑 APAホテルもびっくりです。

リゾートエリアではない限り、ホテル代はそこまでかかりません。東南アジアは物価が安いことも嬉しいですね!

今回の旅での宿泊費は、8泊して約12,000円程でした。ゲストハウスや、ホテルのランクを下げれば一泊500円とかでも泊まれます!宿なんてなんでもいいという方はゲストハウスなどをagodaで探してみてはいかがでしょうか。

ホテルの予約はagodaを使いましょう。かなり安いのでおすすめです。

アゴダ(: Agoda.com)は、アジアを中心としたオンラインホテル予約を扱う、ウェブサイトおよびアプリ引用:Wikipedia

食費

10日間で約30,000円でした。

東南アジア諸国は基本食事代は安いです。少なくとも、タイベトナムカンボジア の3ヶ国は1食1,000円あればお酒もご飯も食べれて割と贅沢できます。

小綺麗なレストランとか行くともう少し値段はしますが、屋台や観光客向けのお店でも一食1,000円あれば十分すぎるほどです。

これで500円くらいでした。バンコクは気持ち値段が高かったですが、ベトナム、カンボジア の料理はかなり安かったです!

お土産、雑費

その他、お土産や雑費で15,000円ほど使いました。お菓子などのお土産は空港でまとめて買ったので割と高くつきました。笑

現地のお土産やさんで購入することを強くおすすめします!

まとめ

今回は東南アジア10日間の予算をご紹介しました。

東南アジアはLCCも就航しており飛行機代もかなり安くなっています。また、物価も安いので現地で使うお金も他の国に比べるとはるかに安くなりますので、初めての海外旅行には最適な場所です。

今年の連休は東南アジアに足を運んでみてはいかがでしょうか?

【東南アジア10日間】2泊3日 カンボジア・シェムリアップ旅行 治安ええやん。カンボジアの治安って実際どうなんやろう?不安やなぁ〜。アンコールワット以外にどこがおすすめなんやろか?モデルコースとかあれば気になるなぁ。今日はそんな皆様に、実際にカンボジアに行った私が、カンボジアの治安・観光モデルコースについてご紹介します。 ...