こんな思いで、ブログを始めていませんか?
目標達成までの道のりが長くモチベーションが低下していませんか?
そもそもブログでの目標設定方法ってどうするの。
本記事ではブログ初心者である私が実体験に基づき下記の内容を解説します。
目標設定とは
目標とする事を設定することです。
そのままですよね?そのままなんです。
例えば、月5万円を稼ぐ!も目標設定ですし、
1日1円収益を出す!も勿論目標設定です。
今回はブログ初心者にありがちな目標設定の見直し方法を紹介します。
実際に私自身も最近まで漠然とした目標設定をしていたので^^;
初心者ブロガー向け目標設定方法
最終目標設定を決定する
まずは、なぜブログを始めたのかを再度確認しましょう。
冒頭では、
「脱サラする為にブログを始める人」
「月5万円の副収入を得る為に始める人」
の例を出しました。
なぜ始めたか?については皆さんすぐに答えることができると思います。
なぜなら、ブログをなんとなくで始める人は少ないからです。
私自身も、「2020年の1月に脱サラをする」という目標は頭の中に常にあります。
しかしながら、最終目標ばかりを意識していても今何をすべきなのかが明確でなく、
なんとなく来年脱サラするには、こんなことをしておけばいいだろ考えていました。
この考えでは、最終目標までの過程を決める事が出来ず、モチベーションを維持する事は難しい考えました。
モチベーションを維持する為には小さな目標をたて、達成する「達成感」を
味わうことが大切ではないでしょうか。
私が小さな目標を立てる際の考え方は下記の通りです。
最終目標設定から逆算する
まずは最終目標から逆算しましょう。
例えば私の場合、2020年1月までに脱サラをするというのが最終目標です。
脱サラの条件とは、月20万円の収益を、ブログまたはアフィリエイトで発生させるという事です。
そこから逆算をすると
2020年1月までに収益20万円
↓
その為には月30万PVを取得しなければならない
↓
月30万PVを得る為に毎月の目標を立てる
↓
月の目標を細分化する
↓
目標に向かって取り組む
という流れで最終目標から逆算しました。
目標設定を細分化する
最終目標から逆算することができた後は、
その目標を細分化して行きましょう。
私の場合ですと、
12ヶ月で30万PVをする為には、
1ヶ月目1,000PV
2ヶ月目3,000PV
3ヶ月目5,000PV
4ヶ月目10,000PV
5ヶ月目20,000PV
6ヶ月目30,000PV
7ヶ月目50,000PV
8ヶ月目100,000PV
9ヶ月目150,000PV
10ヶ月目200,000PV
11ヶ月目250,000PV
12ヶ月目300,000PV
これぐらいのペースでPV数を増やさなければなりません。
(一概にPV数を増やすだけでは収益を上げることが出来ませんが…)
そしてなかなかハードな目標やんけこれ
1ヶ月目の目標は1,000PV
その為には何をしなければならないか?
・SNSの活用
例えばフォローワー数目標500人
・SNSでの露出を増やす
いいね、有名垢へのリプライ数等
・月20記事の投稿
こんな感じで細分化する事により毎月の目標を確認することが出来ます。
こうやって目標を細分化すると、いかに自分が何も考えずに目標に対して突っ走っていってたがわかります。
目標設定が終わった後何をすべきか?
目標設定が済んだ後は行動に移します。
行動に移した結果できたか、できなかったかを振り返りましょう。
例えば月20記事の投稿が
できた場合
なぜできたのか?ブログに費やす時間を作る努力ができた。
→記事の内容は読者の為になるか?ブログの方向性は見えてきたか?
できなかった場合
→なぜできなかったか?
時間が取れなかった→他に削減できる時間はないか?
記事のネタがなかったから→ネタを作る為の努力はしたか?(本、体験、商品購入など)
目標を達成した、しなかったに関わらず必ず「理由」があります。
理由から次のアクションを考えていきましょう。
月の目標が達成できた方は自分へのご褒美も忘れずに!^^
まとめ
本記事では初心者向け目標の立て方について紹介しました。
大切なのは目標から逆算して考えると言う事です。
なかなかブログを書くモチベーションが上がらない方や、
漠然とブログを書いている人の参考に少しでもなればと思います。