レビュー

おしゃれなサンダルで出かけよう!メンズにTEVA(テバ)がおすすめな理由6選!

悩める赤ちゃん
悩める赤ちゃん
旅行や、アウトドアはもちろん普段使いでも問題ないおしゃれなサンダルが欲しいなぁ。サンダルだけど歩きやすいものはないかなぁ?幅広・甲高な人でも履けるものないかなぁ?

そんな皆さんに今回はおすすめのサンダルTEVA(テバ)をご紹介します!

TEVA(テバ)とは?


引用:TEVA 公式

皆さん一度は街中で見たことがあるであろうこのサンダルのことです。

TEVA(テバ)とは、米国カリフォルニア州発のフットウェアブランド。1984年、地球物理学者でグランドキャニオンのラフティングガイドだったマーク・サッチャー(Mark Thatcher)氏によって誕生した。マーク・サッチャー氏は、ラフティング(川下りのレジャースポーツ)においてスニーカーや従来のサンダルは相応しくないと感じていた。そこで、紐にプラスしてアンクルストラップも付けた画期的なサンダルを考案する。その発明は特許を取得し、「スポーツサンダル」の先駆けとなった。引用 fukudb

10代〜30代の男女問わず幅広く人気があるブランドですね。
そんなテバですが、私もかれこれ愛用して3年が経ちます。3年使ってみて感じたおすすめの理由を皆さまにご紹介します。

 

おすすすの理由5選

おしゃれ

何と言ってもスポーツサンダルでありながら普段使いもできるといったおしゃれさではないでしょうか。こちらの画像を見てみてください。

引用:wear

 

いかがでしょうか?アウトドアに履くことはもちろん、街中でもこのおしゃれ感◎
「おしゃれは足元から」などとよく言いますが、これなら普段使いでもなんの抵抗もなく履けるサンダルですね!

長時間履いても疲れない

私が一番びっくりしたのはクッション性です。


引用:TEVA 公式

私が愛用しているのはハリケーンというシリーズのサンダルですが、サンダルでありながら、とてもクッション性に優れています。今まで他のブランドのサンダルを履く機会もあったのですが、比べ物にならないくらいクッション性が良かったです。

あと、めちゃくちゃ軽いです!初めて履いた時は裸足で歩いてんのか?ってくらい軽くて衝撃でした。

その理由としてはDurabrasion Rubber™という耐久性の高い素材をソールに採用しているからなんですねぇ〜

履いた人にしかわからない歩きやすさ、フィット感というのぜひ皆さんに体感していただきたいです!

実際に東南アジアや波照間島の旅行にも履いていきましたが長時間のウォーキングをもろともしない驚きのクッション性で全く疲れませんでした。

元々、水辺で使用した際にサンダルが脱げないように考えて作られたのがTEVAなので、アウトドア・旅行にはもってこいのサンダルです!海や川にそのまま入れるかつ脱げないというのはのTEVAのいいところです。

幅広・甲高の方にもフィット

TEVAのサンダルは、調整する場所が3箇所あります。

私もそうなのですが、足の形が幅広・甲高でなかなかフィットする靴がないのですが、TEVAであれば3箇所の調整で幅広・甲高の方でもフィットすることができます!

ある程度調整ができるので買った後に「あぁこの靴合わないや」ってことも防げますね!

お手頃価格

価格帯は6,800円〜13,000円の価格帯で購入することができます。

その中でも一番おすすめなのはメンズ ハリケーン XLT 2というシリーズです。

金額も7,800円+税とお手頃価格で、ベストセラー商品となっており年々機能性、色のバリュエーションも増えているシリーズです!

私は服を選ばない黒色にしましたが、白色や迷彩などもカッコいいですよ♪

豊富な種類

18シリーズ46種類のカラーバリエーションがあります。(2019年2月現在)

引用:TEVA 公式

その他にもカバンで有名な吉田カバンとコラボした商品や、期間限定の商品が時期によっては発売されます。

吉田カバン(ポーター)とのコラボ商品は人気のあまり在庫がない状況でしたが、現在は公式HPで購入できるようになっています^^

こんだけ種類があるとどれにするか悩むとは思いますが、自分にあったサンダルを見つけることができるのではないでしょうか?

真冬以外は使える

男性の口コミ
男性の口コミ
サンダルって夏以外出番ないんじゃないの?

いいえそんなことありません。

ソックスを履くことによって、夏以外でもサンダルを楽しむことができます。

引用:TEVA 公式

流石に、真冬はソックスを履いても寒いのでおすすめしません。一度冬に履いてみましたがつま先がめちゃくちゃ寒かったです。笑

筆者が思う使いづらいところ

こんだけで手放しで褒めてきたTEVAのサンダルですが一つだけ使いづらいところがあります。

それは、「脱着がめんどくさい」ことです。TEVAのサンダルのほとんどは足首まで固定されるサンダルなのですが、その分サンダルの用途である手軽に履く・脱ぐということはできません。どうしても片手を使って履かなければなりません。

旅先でちょっとトイレ〜やちょっとコンビニ〜などのシーンでは少し履くのが面倒です。

これはTEVAというサンダルの特性上仕方がないことなのですが、サンダルの手軽さという面では少し使いづらかったです。

タイに旅行でいった際、寺院を観光する時に素足で観光しなければならないところがいくつかあったのですがその時はめちゃめちゃ面倒だなと思いました。

この辺は個人によって感じ方が違うのでTEVAのサンダルはこういうもんだと割り切って使えば問題ないでしょう。

しかし、脱着の面倒くささを考慮してもTEVAのサンダルはおすすめできるサンダルです!

 

まとめ

今回はメンズにおすすめのサンダルTEVAをご紹介しました。

アウトドア、旅行はもちろんのこと普段使いでも使える高機能のサンダルTEVAをこの春履いてみてはいかがでしょうか?

おすすめシリーズはハリケーンです!

 

私はこの夏別シリーズも購入予定です^^