ライフハック

携帯を乗り換える際のお得な方法知ってます?MNPのススメ

あけましておめでとうございます。
来年脱サラするリーマンいのです。
今回は私自身が体験した、携帯を乗り換える際のお得な方法をお伝えします!

  1. 携帯料金を少しでも下げたい。
  2. 新しい携帯(Iphonex、xr等)に代えたいけど、2年縛りの違約金があるから代えることが出来ない。

そんな皆様に是非読んでいただければと思います!実際に私の携帯乗り換えの結果↓

au Iphone7→Docomo Iphonex 一括0円
月々料金8,200円→6,200円 (20GB定額)
特典キャッシュバック33,000円分のvペリカ(ネットプリペイドカード)

アマゾンやコンビニ等で使用できるカードです。

携帯の乗り換えについて

ここでの携帯の乗り換えというのは機種変更ではなく、
携帯会社間の乗り換えのコトを指します。
例えばDocomo→au ・softbank→Docomo ・Ymobile→auなど

格安simからの乗り換えの場合、親会社と同じ回線の場合特典は
受けることできないので注意しましょう。
Ymobile→softbankなど

上記の携帯会社間の乗り換えをMNPと読んでいます。
一度は耳にした事があるかとは思います。

MNPとは

・MNP(Mobile Number Portability)とは電話番号はそのままで他社の携帯会社へ乗り換える事です。
よく街を歩いていると携帯ショップの看板で今なら5万円還元とかやっているあれです。

ではなぜ各携帯会社はこぞってMNPに対して特典を用意するのかというとですね、
競合他社の顧客が欲しいからです(^^;)

他社の顧客をMNPで獲得できた場合
他社-1→自社+1

通常の新規顧客獲得の場合
他社0→自社+1

となります。
前者の方が競合他社顧客を奪えるかつ自社顧客にできるというハッピーな結果になるんですね!
スラムダンクでいうとこのリバウンドからのターンオーバーですね安西先生。

MNPのお得な2つの方法

  1. 家電量販店で相見積をとる。
  2. Twitterで案件を探す。

なんやこいつ散々引っ張っといてそれだけかい!

気持ちは察しますがそれぞれ説明させてください…

 

家電量販店で相見積もりをとる

流れ

①家電量販店へ行く

②携帯コーナーへ行く

③担当店員へMNPしたい旨伝える。条件聞く

例 特典ありますか?機種代金一括0円ですか?

条件をメモ書きに書いてもらい名刺もらう
これはかなり重要です。次の交渉の際ホラ吹かれてると思われかねないので。

⑤他店へ行って交渉

例 ヤ○ダ電気さんの条件これ(メモ書き見せる)なんですけどヨドバシカ○ラさん頑張れないですか?等

⑦良いと思う条件で契約

実際のメモ書き

こちらはヨドバシカ○ラでのメモ書きです。

その後ヤ○ダ電気へ話を聞きに行ったところ
キャッシュバック10,000円でしたがこのメモ書きを渡したところ

キャシュバック33,000円まで上がりましたw

 

 

オススメは家電量販店が乱立している繁華街です。

店と店との距離が近い為時間の短縮にもなりますし、量販店同士しのぎを削ってくれます。

店員さんとは交渉すべし!その際のツールは他店のメモ書きが必須!

Twitterで案件を探す

こちらは呼んで字の如くTwitterで条件の良い案件を探します。
流れ
①キーワードで検索
キーワードは一括、CB、Iphonex、xr、xsなど
②該当のショップへ電話で取り置き(出来ない場合もあり)
③契約

Twitterでの乗り換え案件は有料コンテンツ契約必須という条件がある事が多いので気をつけましょう><

MNP費用

最後にMNPにかかる費用をご説明します。
①MNP転出料Docomo2,000円(税抜き) softbank、au3,000円(税抜き)
②MNP新規契約料一律3,000円(税抜き)
③2年以内の解約金共通で9,500円(税抜き)
④機種代金を分割購入している方は残りの機種代金
①〜③の合計で15,500円(税抜き)となります。
この金額をキャッシュバックでまかなう事が出来れば良いという事です。
また、各キャリアMNPした方向けの独自の携帯料金が安くなるキャンペーンも
行なっているので合わせて確認してみましょう!

まとめ

MNPでのお得な乗り換え方法いかがでしたか?
携帯の画面が割れて修理したいけど金銭的余裕がない
新しいIphoneが欲しい
月々の携帯料金を見直したい

そんな皆様にご活用いただければと思います。
私は携帯がバキバキに割れてギャルの携帯みたいになってしまったので携帯を変えましたw
最後まで読んでくれてセンキューメーン