今日はそんな皆様へ、20代〜30代向けのおすすめスーツブランドをご紹介します。
実際に都内の店舗3社に足を運んで比較して見ました。
結果だけ知りたい方は目次のコスパランキングをクリック!!!
比較する3社
今回比較する3社は全て一度は耳にしたことがある大手スーツメーカーが展開するブランドです!
若者向けの細身のデザインが多いことから3社選びました!
ORIHICA(オリヒカ)
オリヒカはスーツのAOKIのグループ会社で2004年から発足したブランドです。
ビジネスシーンをリードする本格仕立てのスーツから、ウィークエンドを着こなすトレンドのカジュアルアイテムまで展開するをコンセプトに全国の量販店などに137店舗出店しています。
価格帯はAOKIのスーツ(4〜5万円)に対し、オリヒカは(2〜3万円)お求めやすい価格となっています。
SUITS SELECT(スーツセレクト)
スーツセレクトはスーツのコナカのグループ会社が手がける若者向けブランドです。
ユニクロや楽天などのブランドロゴを生み出したクリエイティブデザイナー佐藤可士和氏がプロデュースしており、デザイン性には定評のあるブランドです。
価格帯は2万〜3万円となっております。イタリアの生地を使用したスーツなどは5万円と高価なものも取り揃えています。
SUITS COMPANY(スーツカンパニー)
スーツカンパニーは洋服の青山が手がけるブランドです。20代〜30代をターゲットにしており豊富なラインナップも魅力です。価格帯は2万円〜3万円程度。
コンセプトに品質に妥協することなく、確かな生地を使い、縫製もていねいに仕上げる。を掲げており、品質に定評があるブランドです。
メンズスーツ コスパランキング


スーツ以外の形態安定抗菌シャツも1,900円(税抜き)とかなりお求めやすくなっています。
スーツを買う際はシャツやネクタイなどまとめて買う方が多いと思いますが、ORIHICAであればすべてのアイテムが安く購入できるのでわざわざシャツだけをユニクロなどで買わなくてもすみますね!
コストパフォーマンス | |
---|---|
スーツの値段 | 18,000円(税抜き)〜 2着まとめ買いで1万円値引き |
シャツの値段 | 1,900円(税抜き)〜 |
ネクタイの値段 | 1,900円(税抜き)〜 |


コストパフォーマンス | |
---|---|
スーツの値段 | 19,000円(税抜き)〜 2着まとめ買いで1万円値引き |
シャツの値段 | 2,800円(税抜き)〜 |
ネクタイの値段 | 2,800円(税抜き)〜 |


コストパフォーマンス | |
---|---|
スーツの値段 | 18,000円(税抜き)〜 2着目は4,000円値引き |
シャツの値段 | 2,800円(税抜き)〜 |
ネクタイの値段 | 2,800円(税抜き)〜 |
更に安くスーツを買う方法
コスパが良いスーツをご紹介しましたが、更に20%安くスーツを購入することができる裏技があります。
それは…株主優待券を使うと言うことです!!!!
ORIHICA →AOKIホールディングスの優待券20%引き
SUITS COMPANY→青山の優待券15%引き
SUITS SELECT →コナカの優待券20%引き
大丈夫です!株主でない方でも株主優待券を手に入れることが出来るんです!!!!
株主優待券の入手方法とは!?
ヤフオクやメルカリで株主優待券を購入することが出来るんです!!!
500円程で売られておりますのでスーツを購入予定の方は株主優待券を手に入れてからスーツを買いましょう!
18,000円のスーツを株主優待券を使用して購入した場合
普通に買うより3,100円もお安く買えちゃいます!!
18,000円(スーツ代)×0,8(優待券)+500円(優待券購入費)=14,900円
この浮いたお金で、シャツやネクタイを購入することもできますね!
コスパがいい靴をお求めの方はこちらもどうぞ。

まとめ
今回は私も悩んだ、コスパが良いスーツ3選をご紹介しました。
それぞれの会社でコンセプトも違うのでデザインや値段は違いますので一度足を運んでみて雰囲気を感じてみてはいかがでしょうか。
一番安いスーツはORIHICAですのでスーツの数が少なくて困っている人はORIHICAで購入してみてください!株主優待は忘れずに用意してくださいね^^